新年のご挨拶が遅れまして、新年早々から失礼いたしました。
結局元旦になって、ようやくパソコンに向かえる事ができました。毎年の事なのに、どうしてなのだろうと、毎年思っています。

折角、元旦に書いているので、今日だから送れるホットなプレゼントをお届けします。
まずは、これから。。。 今年の日の出です。

 
そろそろ
来ましたよ〜
嬉しいねぇ
 

 


こちらに来てから三度目ですが、毎回ラッキーな事に、くっきりと見れています。出てくる時は本当に「来た来た〜」という感じで感動します。「ありがとう!」とつい、拝みたくなりますね。あのパワー、あのエネルギー、見習おう、と見るたびに思います。今年は特に、出てきてからの輝きが素晴らしかったです。でも、写真を撮る手は、実は凍りそうなのですが。。。
 
 
↑の写真の右側に見えているのは、もちろんこれです、富士山。そうです。富士山の隣に日の出が見えるという非常にゴージャスなシチュエーションなのです。  



さらに、おまけ。 こちらは元旦の最初のご飯です。
(写真をクリックすると大きくなります)

   
 
   
お雑煮
(下に覗いているのは
勿論、今年収穫の玄米餅)
おせち
並べると、こうなります
 
   
 今年は、2日から帰省するので、おせちはお重はやめて黒豆と松前漬だけの予定だったのですが、大晦日のお昼頃、ふと見ると、野菜がいくつか残っているので、この人たちを置き去りにはできない、、、と、簡単なのならいいかー、と始めてしまったのです。。。。途中までうまくいっていたのですが、一つだけ、初チャレンジのものがあり、これが、2009年ラストディの命運を分けることになろうとは、、、。(このために、このお年賀メールを今、書いているといっても過言ではないのです。。)予想していなかった展開が待っていました。おかげで予定の3倍くらい時間エネルギー叫び声を費やしてしまいました。
 でも、一つ気づいたことが。残っていた野菜はごく日常に普通に使っているものばかりで(大根とかニンジンとかカボチャとか)、わざわざ準備したゴージャスな食材ではなかったのですが、それで十分おせち料理というのは作れるんだなーと、つくづく思いました。おせちの元々のコンセプトというのは、シンプルにあるものを使って、少し日持ちするように、ちょっと見栄えよくコンパクトに重箱などに詰めて、主婦が三が日ノンビリするためのものだったのだろうなぁ、と。これでいいなら、もっと楽におせちが作れそうだという、嬉しい気づきでした。もちろん、それぞれに意味がある(マメに生きるとか)、という部分もあると思いますが、きっと根本はそこかな、と。
  先日、「食と英語の旅」クラスで、イギリスのシェフ・ジェイミーのクリスマス料理というのを取り上げたのですが、この時も、クリスマスというのは、家族で食事を分け合う、というのがきっと一番大事な部分なんだろうなぁ、という話をしたのを思い出しました。一羽の七面鳥を皆で分け合って、その時畑で取れた野菜をシンプルに添える、というような、こちらもその日の糧に感謝する、という意味合いが非常に強いのだろうなぁ、と思ったのでした。
 こんな事を考えながら、新しい年も、シンプルだけどおいしい心温まるご飯を作るように心がけねば、とラストディは暮れていったのでした。この頃つくづく、料理というのは本当に人柄やその時の状態がそのまま出るなぁ、と思っていたところだったので、改めて食事を作る大切さ、というのを再認識しました。百人いれば百通りのご飯、楽しくもあり、また怖ろしくもあり。。。うちのご飯の結果は、、、チャンスがあったら、食べてる人に聞いてご確認くださいませ。(約一名、ほぼ毎日食べてる人がいますので)

 注:それぞれのお料理が何なのかは、また機会を改めてご説明します。でないと、新年早々徹夜になりますので。。
  (マクロビオティックベースの穀菜食ではあります)

 

 

 本当はちゃんとしたお年賀メールを書いて、色々と説明しようと思っていたのですが、こんな訳で果たせませんでした。ゆえに、またゆっくりと「Kuniだより」でご報告します。昨年は、新しい事を始めました。今年もその続きをやっていくつもりです。
 この文章を書いていても感じるのですが、コトバを探している時、ピンと来たコトバがやってきた時、そしてコトバを紡いでいること自体、とてもとても嬉しくてワクワクする時間なのです。そのことに気づけたことも昨年の収穫でした。嬉しい時間をもっともっと増やしていきます。

 このページのトップは、お年賀状用に作ったものを拡大しました。ようやくこれだけは作ってあったのがメッケモノでした。いかがでしょうか。これを出して、一晩寝たら、名古屋に移動です。名古屋での楽しい催しも企画しています(1/10)ので、こちら方面の方は是非このチャンスをお見逃しなく。

 

催し「にじいろbean はじけてポン!」の詳細は こちら をご覧下さい
 
今年も人々が愛と幸せを感じる瞬間がたくさんありますように

今年も夫婦ともども、よろしくお願いいたします
 
Kazu  &  Kuni





KuniのHPのトップページ













Copyright (C) 2006 Kuni's Favourite Box. All Rights Reserved.